1.調査内容 |
・河川地形変化調査:定期的な飛行撮影により、河川地形の変化、河川形態調査、植生繁茂状況等の把握等に活用 ・海岸地形変化調査:定期的に飛行撮影を行うことで、容易に海岸地形の変遷の把握に活用
・漁港・港湾維持管理計画:漁港、港湾の維持管理計画策定のための漁港全景、施設調査への活用
・離岸堤調査:海岸保全施設の長寿命化計画策定等に含まれる離岸堤等の水域構造物の目視調査、現状調査等への活用
・魚道調査:魚道設計計画の立案に適した基礎資料の作成、設計後のモニタリング調査への活用 ・急傾斜地測量:急傾斜地等の現況、崩壊状況把握等への活用 ・藻場調査:沿岸域の藻場の分布状況の把握、モニタリングに活用 ・干潟調査:干潟微地形の測量、モニタリング調査、土量計算への活用 ・サンゴ礁分布調査:空撮、解析を行うことでサンゴ礁の分布状況のモニタリングへの活用 ・遺跡調査:遺跡の平面配置、分布状況等の把握に活用
・植生調査(NDVI):定期的な撮影に寄り植生繁茂状況の把握、植生分布の把握への活用や空撮、解析による植生被度の把握等への活用 ・熱分布調査(赤外線):赤外線カメラによる撮影により、対象物の熱分布把握によるモニタリング調査計画への活用
|
2.事例集 |

海岸地形変化調査事例

藻場調査事例

撮影画像から作成したTIN図

ドローンにより撮影した離岸堤上面 |
3.全国包括申請 |

当社は、全国包括申請を得ており、DID地区※でも速やかに飛行することができます。
※DID地区…人口集中地区 |
4.業務実績 |
業務名 |
年度 |
発注先 |
有明漁場造成技術開発 |
平成27~29年度 |
水産庁 |
浦富海岸空撮業務 |
平成27年度 |
鳥取大学 |
Y川地形測量業務 |
平成27年度 |
民間企業 |
浦富海岸における海岸地形測量 |
平成26年度 |
鳥取大学 |
K市空撮業務 |
平成26年度 |
民間企業 |
遺跡調査(2件) |
平成25年度 |
地方自治体 |
マルチコプターを用いた空撮撮影業務 |
平成25年度 |
鳥取大学 |
土器川総合水防訓練協力 |
平成28年度 |
香川大学 |
海域生け簀撮影協力 |
平成27年度 |
漁業協同組合 |
藻場撮影協力 |
平成27~29年度 |
NPO法人 |
K県魚道撮影協力 |
平成27年度 |
民間企業 |
S川地形測量 |
平成27~28年度 |
民間企業 |
|
5.発表実績 |
・RTK-GPSおよびマルチコプターを活用した海岸地形測量:平成27年度土木学会中国支部研究発表会 ・マルチコプターを用いた沿岸域調査に関する研究:日本沿岸域学会研究討論会2015 ・マルチコプターによるアサリ干潟漁場の地形測量:平成28年度日本水産工学会 ・浦富海岸におけるUAVとRTK-GPSを用いた海浜測量に関する研究:平成28年度土木学会中国支部研究発表会 ・UAVによる写真測量の精度検証と利活用:平成28年度土木学会関西支部年次学術講演会 ・UAVを活用した海岸地形変化解析に関する研究:第41回海洋開発シンポジウム(2016) ・沿岸域管理のためのUAV利活用検討:日本沿岸域学会研究討論会2016
・UAV搭載のマルチスペクトルカメラの利活用検討:日本沿岸域学会研究討論会2017 |